loader image
名古屋市で、“魅力いっぱい岩手県山田町”の海の幸・山の幸を楽しめる海鮮居酒屋

今夜も山田町の美味しい
お料理とお酒をご用意して
お待ちしております。

岩手県山田町の牡蠣の写真
ササセカンドへようこそ

「栄駅」「久屋大通駅」から徒歩3分!

ササセカンドは、名古屋市中区錦3丁目で、“魅力いっぱい岩手県山田町”の海の幸・山の幸を楽しめる海鮮居酒屋です。

一歩お店に踏み入ったら、もうそこは岩手県山田町。

牡蠣をはじめ、地元から直接仕入れた新鮮で質の高い食材を使った料理と、岩手の地酒やワインなどを豊富にご用意しています。お話しながら山田町の魅力を思う存分ご堪能ください。

カウンター席が自慢の当店は、仕事終わりの方や友人・カップル、おひとり様も心地の良いひとときをお過ごしいただけます。

“岩手県山田町”について

ABOUT
YAMADA
IWATE!

世界でも有数な漁場です

山田町はリアス式海岸で有名な岩手県 三陸海岸のほぼ中央に位置し、山田湾、船越湾の2つの湾を擁しています。

その沖合は親潮と黒潮が交差して世界でも有数な漁場です。養殖漁業が盛んに行われており、殻付き牡蠣やアワビ、ウニ、ホタテ、ワカメ、サーモンなど四季折々の海の幸を存分に堪能できます。

また、山の幸も豊かで、特に原木しいたけや松茸などが特産品です。

豊富な漁業や農業はもちろん、町の発展など素晴らしい自然を生かした観光もあります

豊かな自然に恵まれた山田町ですが、歴史の中では幾度もの大津波に遭遇してきました。そのたびに大きな痛手を負いながらも再建を果たしてきました。

東日本大震災では町内での最大震度は5強。

津波の高さは高いところで19メートルと言われています。その被害は人口の4.3%が犠牲になり、4割近くが全壊となりました。

未曾有の災害から時が経ち、焦土と化していた町と人々は日々より良い未来に向かって進んでいます。

豊富な漁業や農業はもちろん、町の発展など素晴らしい自然を生かした観光もあります。

近年、映画「すずめの戸締り」の舞台ともなり、聖地巡礼スポットとしても話題になりました。

そんな山田町の魅力を、故郷から遠く離れた愛知県で発信し続けます。

Seafood and
mountain food

ササセカンドの魅力
山田町の地酒の写真

01

山田町の食材
地酒やワイン
が楽しめる

当店は名古屋では珍しい、岩手県山田町の食材をたくさん使用したお店です。

「山田湾の魚や貝などの魚介類」「岩泉黒豚」「短角牛」「松ぼっくりジェラート」を名古屋で食べられるのはササセカンドだけ!

「山田魂」をはじめ、岩手県産の地酒やワインもご用意しております。

Yamada Town
local sake and wine

山田町の醤油の写真

New
discovery!

02

岩手の良さを
新発見
できる場所

まだまだ名古屋では知られていない、岩手の郷土料理や岩手の魅力を発見していただけます。

やさしい甘さとコクのある旨味が特徴の「山田の醤油」や、シュリ貝や赤皿貝、塩うになど、岩手県民おなじみの料理をご用意しております。

山田町の海鮮の写真

03

地元業者さん
から直接
仕入れ

地元の漁師さんや魚屋さん、農家さん、牧場、養豚場から直接食材を仕入れているので、高品質な食材をリーズナブルにご提供いたします。

市場にはなかなか出回らない食材をお楽しみいただけます。

Purchased from
 local suppliers

ササセカンドおすすめ5選
ササセカンドおすすめ5選

01

牡蠣の写真

山田湾の牡蠣

山田といえば牡蠣。

牡蠣の旨みを味わっていただくため、シンプルに「生」や「焼き」でお召し上がりください。

02

山田湾のホタテの写真

山田湾のホタテ

北海道にも引けを取らない大きさと美味しさを誇る山田湾のホタテ。
新鮮なままお店に届くので、焼いても身が縮みません。旨みがギュッと凝縮されたホタテは、山田町の醤油と相性抜群です。

03

山田湾の海藻サラダの写真

山田湾の海藻サラダ

岩手でとれた海藻や魚介類を瓶の中にふんだんに入れました。
サラダにぶっかけて野菜と一緒にお召し上がりください。

04

山田産鮮魚刺身盛りの写真

山田産鮮魚刺身盛り

山田湾近郊で獲れた新鮮なお魚をお召し上がりください。
時期によって仕入れるお魚が異なるため、旬のお魚をお楽しみいただけます。

05

短角牛イチボステーキの写真

短角牛イチボステーキ

山形村でストレスをかけないよう放牧されて育てられた短角牛は、赤身の割合が高く、ヘルシーで、噛むほどに口の中に旨みが広がります。岩手県のお野菜と一緒にお召し上がりください。